最近暑いです
バイクで100km/hで走ってても暑いくらいで、もうものすごく暑いです
そんな暑い夏はエアコンの効く車で旅行するのが一番ですね
ということで旅の準備です
まずは最重要事項のエアコン
冷媒ガスが漏れているためディーラーにて補充です
ついでに気になってたミッションオイルもディーラーで交換してもらいました
そして前回のアライメント調整とエンジンオイル交換もしておきます
あとは洗車、WAXがけとガラココーティング、そしてタイヤ空気圧もしっかり見ておきます
さて、ここからがこの記事の本題です↓
私はいつもiphoneをナビがわりにしているんですが、その固定にこういうものを使っています
で、これをダッシュボード上に固定していたんですが、ナビアプリ使用中だとiphoneがものすごく熱くなってしまうのです
それだけでなく、ダッシュボード表面が平面ではなく多少凹凸があるため、たまに吸盤が外れて落ちることがありました
そこで、iphoneにエアコンの風が当たる場所に移設するとともに、ステーをしっかり平らなもので製作して落ちないように対策していきます
まず、場所の選定です
エアコンの風が当たる場所で、運転席から見やすい位置ということで、位置はほぼ限定されますが向きや取り付け方なども考えて位置を決めます
いろいろなやんだ結果、一番手っ取り早く取り付けできそうで、見た目的にも良さそうで、車にあまり加工しなくてよさそうな、ハザード・リヤデフォッガーボタンの横のメクラにステーを取り付けることにしました
早速その部分を外してきて工作開始です
ちなみにこの部分は、本体のマークから察するにヘッドライトウォッシャーのボタンがつくみたいです
上のグレードか純正オプションでそういうのがあるのかな?
で、もうステーが完成しています
たまたま家にあったABS樹脂のパイプと、たまたま家にあった3mm塩ビ板をプラリペアで接着しただけなので超お手軽で安上がりにできました
取り付けするとこんな感じ
なかなか良い感じです
そしてエアコンの風もばっちり当たり冷却も完璧です
しかも前よりも見やすくなりました
ついでに
ランティスはドリンクホルダーが無いため、自転車用のボトルケージを取り付けておきました
これで長距離ドライブも快適ですね
長距離ドライブお気をつけて!!(^^)v
返信削除