電源が急に落ちたり、プルースクリーンが出たり、一回は全く画面に何も映らなくなったりもしました。
以前あった、電源ユニットの故障の症状と似ていたのですが、今回の故障はブルースクリーンが出るなど、それとはちょっと違う症状がいくつかあったので別の原因を疑っていました。
で、やはり一番の消耗部品で疑わしいのがHDDということで交換に踏み切りました。
さらに、以前からHDDをパーティション分けではなくて物理的に2台のHDDに分けようと思っていたので、この機会に2台に増設することにしました。
で、今回買ったのがこれ
WD Blue 3.5inch 7,200rpm 1.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD10EZEX/N
今まで使っていたのがSeaGateだったので別のメーカーのHDDにしてみました。
まあ、正直どこのメーカーがいいとかは全然わからないので安いのを選んでます。 笑
そんなこんなで早速交換に入ります。
まずは買ったHDDを一台増設します。
そしてそこにCドライブのバックアップイメージを作成し、もう一台に移し替えます。
その後最初に使用したHDDにDドライブの中身をコピーするという流れです。
まあ、正直どこのメーカーがいいとかは全然わからないので安いのを選んでます。 笑
そんなこんなで早速交換に入ります。
まずは買ったHDDを一台増設します。
そしてそこにCドライブのバックアップイメージを作成し、もう一台に移し替えます。
その後最初に使用したHDDにDドライブの中身をコピーするという流れです。