2013年10月26日土曜日

雨のレース

さて、先日行ってきたレース、WEC富士6時間について書こうと思います。

とりあえず一言で言うと




でも、土曜の予選は何とか天気がもって、練習走行と予選は通常通り行われました。




で、問題は日曜日。
朝からずっと雨でしたが、雨の量はそこそこ少なかったんで普通に面白いレースになると思ってました。
だがしかし!決勝前になると雨が強くなりだし、結局セーフティカー先導で8周走った後赤旗中断。
1時間以上待った後、再開するもまた赤旗中断。
結局セーフティーカー先導のまま16周でレースは終了。一応レースは成立したことになって、終了時点で先頭を走っていたTOYOTA TS030 Hybrid 7号車が優勝したのでした。
そんな雨でも、Audiの暖機運転が目の前で見られたりと一応収穫があったのでいろいろアップしておきます。









2013年10月17日木曜日

ランティス退院

結局、こいつが原因でした↓


デスビです。
リビルトと中古も探してもらったんですが、結局見つからず新品に交換することになりました。
まあ、これでしばらく故障はないでしょう。


で、日曜日はよく晴れたので久々に洗車&ワックスがけをして


ついでにDREAM50のタイヤ&EGオイル交換もしておきました。

そして記念に一枚


何の記念かは不明・・・。





2013年10月6日日曜日

Lantis入院

今月は、レース観戦とかレース観戦とかで忙しいので結局車はディーラーに預けることにしました。
で一通り見てもらったんですが、原因ははっきりとはわからず。
デスビの中のプラスチック部分にヒビが入っているのでそこから電流がリークしているのではと言われました。
ただ、そのヒビは自分でも確認しましたが、リークしたような跡もなくそこが原因とは考えられません。
でも、そこを直してみないと新品のデスビ(約8万円也)に交換させられそうだったので、とりあえず自分で直してみることにしました。


ディーラーに預けているのになぜか自分で修理作業です 笑
ちなみに手前は代車のデミオ。結構ぼろいです。


で、問題の部分。
割れてます。


これを補修するのに、プラリペアを買ってきました。
結構まえから気になってたんですが、一度も使ったことがなかったので、使ってみたかったんです。









で、作業です。
ひび割れに開先をとって、プラリペアを盛り付けます。
使ってみると意外と簡単でなかなか面白いです。
で、こんな感じで補修してエンジンをかけてみましたが、やっぱり症状は変わらず。
一応、デスビのほうはリビルトを探してもらう方向で話を進めておきました。

さてどうなることやら・・・。




2013年10月3日木曜日

またまた国道最高地点

今回はバイク3台車1台の4人で行ってきました。


まずは出発前に1枚。
さわやかでいいですね~。


そして集合。
で、途中はすっとばして


草津を越えて白根山へ。
天気もよく空気も澄んでいて景色は最高です!!



ただ、ものっっっすごい寒いです。
そのせいか上のほうではもう紅葉が始まっていました。


そして、記念撮影。
左の写真は奇跡的に今回行った4人が写ってます。



そこからさらに別の山へ


なんかすごい高いところに来た感じがします。(実際標高2000mなので高いけど・・・)
そして山頂にはRCグライダーを飛ばしてるおっちゃんたちがいましたとさ。